高齢者バス運賃助成割引購入証
管理番号:00263011 公開:2025年03月24日
市民の声
ほぼ毎日散歩がてら市内を歩いています。帰りは阪急や阪神バスを使っています。
そのバス運賃がたて続けに値上がりしています。合わせてダイヤ改定で便数が減っています。この10月にはまた値上げ!補助の5000円分の価値がどんどん下がっています。月に20回以上バスに乗る身には辛いです。以前はICOCAなどにも対応されてましたが今はバスたけ。補助の5000円分の使い道が狭まりバス運賃値
上げで回数が減り出かけるのが億劫になります。
5000円の補助、値上げできませんか。10月以降の値上げでは240円のバス運賃。20回しか乗れません。半額補助だとしても41回。もともと5000円でも少ないのにこうなると価値がだだ下がり。
思い切って1万円にするなりの補助をお願いしたいです。
市の考え方
この度は「市民の声(市長への手紙)」に貴重なお声を寄せていただき誠にありがとうございました。いただきました「市民の声」について、本市としての考え方を下記の通り回答いたします。
令和2年度まで実施しておりました高齢者交通助成事業につきましては、鉄道の助成も行っておりましたが、令和元年度末に各鉄道会社より、窓口の混雑発生及び各駅への要員配置が困難であること等を理由に高齢者交通助成事業から撤退する申し出がありました。
市としましても継続の交渉は行いましたが、令和2年度末までしかご協力いただけないとの回答でした。
上記に加え、昨今の情勢から、各鉄道会社において自動改札及び券売機の導入による無人化を推進する動向もあり、鉄道事業者へ再度協力要請を行うのは大変厳しい状況にあります。
また現在、市の財政状況は非常に厳しく、財政構造改善の取り組みによって複数の事業を廃止、縮小している中で補助金額の増額も大変厳しい状況にあります。
以上が本市の考え方となります。どうぞよろしくお願いいたします。引き続き市勢の発展にご協力いただけますと幸いです。
担当部署
高齢介護課
記事カテゴリ
福祉
受付日
2024年07月29日
公開日
2025年03月24日
注意事項
本ページの内容は受付日時点のものであり、現在の内容と異なる場合があります。
また、掲載にあたっては内容を要約しています。