にしのみや
市民の声の公開
子育てしている、30代です。
管理番号:00320510 公開:2025年03月24日
市民の声
神戸市から転居しましたが、悲しいです。子供の医療助成、待機児童、子育て世代に全く優しくない市だと感じました。子供が増えるわけないです。
市の考え方
 この度は「市民の声(市長への手紙)」に貴重なお声を寄せていただき誠にありがとうございました。
 いただきました「市民の声」について、本市としての考え方を下記の通り回答いたします。

 いただきましたご意見のうち、待機児童につきまして回答いたします。

 本市では、毎年保育施設を新たに開設するなど受け入れ枠の拡大を図っており、令和7年4月1日入所第1次申込においては、入所申込者数や利用保留者数は減少しましたが、依然として多くの方に入所をお待ちいただいている状況です。
 令和7年4月は1施設の小規模保育施設を開設しますが、引き続き不足する1、2歳児の受入枠拡大に向けて、より重点的に取組みを進めているところです。
 また本市では保育施設の整備を進めるとともに、一部の私立幼稚園を利用された場合の預かり保育利用料補助や、認可外保育施設を利用された場合の利用料補助など、保育所整備以外の待機児童対策も実施しております。

 本市といたしましては、保育所等の利用をご希望されている多くのご世帯に、入所をお待ちいただいている状況を重く受け止めております。
 引き続き受入枠の確保に努めてまいりますので、誠に恐れ入りますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 以上が本市の考え方となります。どうぞよろしくお願いいたします。引き続き市勢の発展にご協力いただけますと幸いです。
担当部署
子供支援総務課
記事カテゴリ
子育て
受付日
2025年01月21日
公開日
2025年03月24日
注意事項
本ページの内容は受付日時点のものであり、現在の内容と異なる場合があります。
また、掲載にあたっては内容を要約しています。