にしのみや
市民の声の公開
食物アレルギーフリーの学校給食の提供の要望
管理番号:77021080 公開:2025年06月27日
市民の声
重度の食物アレルギーをもつ小学生の子どもがおり、現在学校給食では、除去食対応と、除去できない食材については、おかずな
ど代替品を家から持参させています。食物アレルギーは、アナフィラーキシーショックを起こすと命に関わることもあり、残念な
がら毎年のように、全国の学校給食で事故が起きています。
現在、栄養教諭や担任の先生方、調理の先生方には、毎月献立のダブルチェックをしていただき、とても丁寧に対応していただき
感謝しています。ただし、毎日の食品チェックや代替の持参、調理、配膳、掃除の時など、さまざまな場面で、こどもも家庭も学
校側も負担が大きいと感じています。近隣の箕面市では、卵など8品目を含むアレルゲン食材等を調理に使わない給食を提供して
おり、みんなが安全にいっしょに同じ給食をたべれるよう取り組みがすでにすすんでいます。どうか誤食等による辛い事故が起こ
らないよう、西宮市でもアレルゲンフリーの給食を提供を検討いただけると幸いです。
市の考え方
平素は、本市の教育行政にご理解とご協力を賜りありがとうございます。食物アレルギー事故防止のため、日々の確認や持参品の用意にご協力をいただき、重ねて御礼申し上げます。お問合せいただきました「食物アレルギーフリーの学校給食の提供の要望」について回答いたします。

 本市でも、学校給食における食物アレルギー対応は重要な事項であると認識しております。そのため、食物アレルギーを有する児童生徒にも、安全安心に給食を喫食いただけるよう、文部科学省の「学校給食における食物アレルギー対応指針」に基づき、本市における対応を実施、検討しております。

 いただきましたご意見のとおり、特定原材料8品目をすべて使用しない献立(以下「低アレルゲン献立」と言います。)の提供につきましては、多くの児童生徒が共通して食べられる献立となることや、喫食する児童生徒を始め保護者の方や教職員の負担軽減による安全安心につながります。
 実際に、本市においても子供達が好きな献立の代表格であるカレーライスについて従前から検討を行っており、昨年度は初めて米粉カレーライス(乳・小麦不使用)を提供いたしました。
 一方、低アレルゲン献立は必要な栄養量が確保できるか、摂取栄養量の偏りをどのように献立上で工夫するか、特定原材料からなる食材をどのように代替するかの課題がございます。さらに、学校給食には食育的役割もあり、児童生徒の自己管理能力育成や多様な食品に触れる機会を妨げることも考えられます。

 このような課題から、本市では現在のところ、全ての献立から主要なアレルゲンを除いて給食を提供することは考えておりませんが、より安全に給食を食べることができるように、使用している食材のうち重篤度の高いアレルゲンや発症件数が多いアレルゲンにつきましては使用を控えるか、使用する場合であっても意図を明確にしております。また、献立に少量しか使用していないアレルゲンの食材は献立に使用しない等の取り組みをおこなっております。

 その他にも本市で取り組んでいる対応といたしましては、まず献立作成上の工夫としまして、一日の給食で提供する献立について、できる限り料理ごとの使用原材料が重ならないよう配慮し、食べることのできる料理が一品もないという状態にしないよう、組み合わせについて検討しております。なお、特定原材料等28品目のうち、くるみ、そば、落花生、あわび、いくら、キウイフルーツについては、給食の原材料に使用しておりません(ただし、食品を製造する過程で、原材料の中には含まれていないアレルギー物質が、工場の調理機材等から意図せず食品に混入してしまうことがあります。)。

 また、学校長・栄養教諭・保護者のそれぞれ代表で構成される西宮市学校給食物資評価委員会において給食で使用する物資の選定を行っておりますが、複数の選択肢がある場合は、価格や品質だけではなく、よりアレルゲンが少ない物資が使用できないかも含め、総合的に評価を行っております。
 提供の際は、アレルゲンが含まれているか認識しやすい明確な献立表記となるよう献立名の表記見直し等を行うことで、誤配誤食事故防止に取り組んでおります。

 教育委員会といたしまして、学校における食物アレルギー事故防止に取り組みつつ、必要栄養量の確保等も考慮しながら、より多くの児童生徒が安全安心に給食が食べることができるよう、既存の献立も含め研究を引き続き進めて参ります。何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
担当部署
学校給食課
記事カテゴリ
教育
受付日
2025年04月7日
公開日
2025年06月27日
注意事項
本ページの内容は受付日時点のものであり、現在の内容と異なる場合があります。
また、掲載にあたっては内容を要約しています。